補綴治療は歯の喪失であったり、歯冠部が無くなったりしたものを再現することです。
治療としては、歯冠修復(被せ物)、ブリッジ、入れ歯を行います。
補綴治療では、以前のかみ合わせを再現したり、新しくかみ合わせを調整する必要がある場合がます。特に、顎関節の症状がみられた場合には、かみ合わせを新しく調整する可能性が高いです。
被せ物はフルクラウンと呼ばれ、歯全体を覆う修復物をセットすることです。
歯全体を覆わなければならない状態になった時に、この治療を行います。
通常、1本の歯に被せ物をする場合はほぼ神経は抜いてある状態です。
連続して歯が1〜3本まで喪失した場合に、ブリッジという治療法を用います。
ブリッジは、喪失した歯の前後に元気な歯があることが前提です。喪失した前後に元気な歯がない場合は、入れ歯やインプラントといった選択肢があります。
ブリッジのメリット
ブリッジのデメリット
ブリッジにはメリット・デメリットがありますが、当院は治療後のケアなどのサポートも行っていますので、ご安心ください。
入れ歯の最大のメリットは、「取り外しが出来ること」です。一方で取り外せるからこそ、入れ歯が外れてしまったり、動いたりしてしまうという不具合が発生してしまう可能性があります。
そういった、不具合をいかに無くして行くかが、入れ歯には重要なのです。入れ歯は義手や義足と同じく、見た目だけでなく機能的である必要があります。
なぜ入れ歯が外れるとよくないのか?
入れ歯が外れてしまうと、外れた隙間に食べかすが入り込み、気付かずに噛むと痛い思いをします。また、入れ歯の適合部は傷がついてしまう可能性が高く、それによって痛みを伴います。
だからこそ、入れ歯をセットする際にはそのような痛みがなるべく伴わないように、患者さんの歯に適合させていきます。
部分入れ歯
2つある入れ歯治療の内の一つが、部分入れ歯治療です。
部分入れ歯治療は、連続した歯(1〜10本程度)の欠損に対しての治療になります。
部分入れ歯のメリット
部分入れ歯のデメリット
保険で出来る入れ歯
メリット
デメリット
自費診療で出来る部分入れ歯
メリット
総入れ歯
総入れ歯は上下どちらか、もしくは上下両方の歯が全て欠損してしまった場合に用いる治療です。下顎の入れ歯は非常に難しく、インプラントを併用した入れ歯を用いることもあります。
保険で出来る入れ歯メリット
デメリット
自費診療で出来る入れ歯
メリット
デメリット
インプラント自体は、生涯に渡り健康的な口の中を維持していく為に必要な一つの治療手段です。インプラントで必要な基本的な手法を徹底的に行っています。
治療の経過段階で、インプラントが治療の一つとして挙げられた場合には、患者さんにインプラントについてきちんとベネフィット(有益性)とリスク(危険性)を説明した上で、双方合意の上で治療をするようにしています。
インプラントのベネフィットとリスク
ベネフィット(有益性)
リスク(危険性)