お問い合わせ・ご予約

診療予約・お問い合わせ

03-5701-6480

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

院内感染防止対策について

ご質問について回答いたします 第一回目|自由が丘の歯医者(歯科)なら石持デンタルオフィス

石持デンタルオフィスへのお問い合わせ:03-5701-6480

電話予約

WEB初診予約

LINE予約

ご質問について回答いたします 第一回目

こんにちは。石持デンタルオフィスです。

本日は、保護者の方からいただいたご質問にお答えさせていただきます!

Q1: 仕上げみがきは何歳までしたらいいでしょうか?

A: 一般的に、12歳頃までが推奨されています。12歳までというと長く感じるかもしれませんが、乳歯と永久歯が混在する時期は、大きさが違う歯が混在するため段差ができやすく歯が磨きにくい状態です。本来、大人でも歯をきれいに磨くのは難しいものです。一方、他人の口の中を磨くことは、直接見て磨くことができるため、比較的容易です。そう考えると長く仕上げ磨きをしていたほうがいいということになりますが、大体小学校5・6年生ぐらいになると嫌がります。
ということで、自分で磨き始める時期は子供の親離れの一環としてそれぞれのご家庭で決められるといいと思います。

Q2: 仕上げ磨きをしていれば、子供自身でしっかり磨かせなくてもいいですか?

A: お子様自身で磨く練習も非常に大切です。今はひとりで完璧に磨くということは難しいですが、将来はひとりでしっかりブラッシングができるようにならなければなりません。最初はなかなか上手くいきませんが、歯ブラシを持たせてみたり、歯科医院でブラッシング指導を受けたり、根気強くチャレンジしてみましょう。
また、フリーハンドできれいな円を描けるようになったり、靴紐をササっと結べるようになると、手首や指先が上手に使えるようになったと判断できます。これらができるようになるころには、仕上げ磨きよりもお子様自身のブラッシングがメインになってくるかもしれません。お子様の口腔内によっても変わってきますので、お悩みの際は歯科医院での定期健診時などでご相談いただくと良いでしょう。

Q3: 仕上げ磨きは毎日したほうがいいですか?

A: 毎日が良いでしょう。口腔内の細菌は毎日増えていきます。もし、完璧に仕上げ磨きをしたとしても2日後にはかなり多くの細菌が増殖していると考えられます。
ただ、これらの話は個人のむし歯リスクの違いは考慮されていない一般論です。むし歯リスクが高ければより注意が必要ですし、リスクが低ければそこまで注意しなくても大丈夫かもしれません。リスクについては、歯肉炎・歯周炎のリスクと合わせて専門家に見てもらっておくことをお勧めします!当院でもリスク検査を行っております。

Q4: 歯ブラシを嫌がりますが、どうしたらいいでしょうか?

A: 子供は3歳までは仕上げ磨きを嫌がります。3歳くらいになるとわがままでということもありますので、子供の反応をよく見ながら磨いてあげましょう。夜寝る前の歯磨きは子供も眠くて苦痛になりやすいです。昼食や食後に、テレビなどを見ながら楽しく磨くなどの工夫をすると磨きやすくなります。

Q5: 癒合歯がありますが、永久歯に影響はないでしょうか?

A: 癒合歯があっても、通常は永久歯に影響はありません。しかし、後継永久歯が先天性にない場合もありますので、レントゲンで確認しておくと良いでしょう。また、癒合歯はむし歯になりやすいので注意しましょう。

Q6: 2歳で母乳を飲んでいますが大丈夫でしょうか?

A: 母乳やミルクはむし歯になる要因の一つです。母乳にはグルコースとガラクトースが結合した乳糖が含まれており、これがむし歯の原因となります。特に寝る前や夜間の授乳は、むし歯のリスクが高い子にとっては非常に危険です。
歯が生え揃ってきても授乳を続ける場合は、おやつの時間を決める、歯ブラシとデンタルフロスを使ってしっかりケアするなど、日々の生活習慣の中でむし歯菌を減らす努力をしましょう。

Q7: 指しゃぶりはやめた方がいいのでしょうか?

A: 指しゃぶりは子供にとっては情動形成に必要でもあります。しかしながら、指しゃぶりによって、歯列矯正が必要になることもあるので、ある程度早いうちに(一概には決められませんが3歳頃まで)やめられたらいいと考えられます。

Q8: 歯科医院での検診、高濃度フッ素塗布は何歳からすればいいですか?

A: 当院では、ユニットにひとりで座れるようになる、3歳をすぎた頃からの受診をおすすめしています。高濃度フッ素塗布につきましても、塗布後に余剰フッ素の吐き出しが必要なので、3歳になってからが良いでしょう。

Q9: 歯並びが気になっているが、矯正相談はできますか?

A: 当院にも矯正歯科医がおりますので、お気軽にご相談ください。

Q10: お口がポカンとあいてしまっているのが気になります。

A: その根本的な原因の一つに「お口まわりの筋肉の不調和」があります。その他にも、舌で前歯を押したり、上下の歯の間から舌を突き出したりするなどの「舌の悪いクセ」、さらに口呼吸も筋肉の不調和から起きることもあります。これらは、歯並びを乱す原因になります。一度拝見させていただければと思います。ご相談ください。

こちらのページは随時更新していきます。
また、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP